
脱炭素社会実現のために、
国が普及を目指す家。それがZEH

ZEHは、これからの住まいのスタンダードに!
地球温暖化対策、そのためのCO₂削減が必要となる中、脱炭素社会の実現は世界的な潮流です。
政府からは住宅・建築分野の省エネルギー対策の計画が示され、戸建て新築住宅は2025年から断熱材の活用などで省エネ基準を満たすよう義務づけられます。
さらに、2050年までには脱炭素社会の実現に向けて、国をあげて新築・中古含めた住宅の平均でZEH基準クリアを目指しています。
国が進める脱炭素社会に向けてのロードマップ

環境に優しいZEHとは?
「ZEH」とはNet・Zero・Energy・House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の頭文字をとったもので、省エネ×創エネにより「一次エネルギーの年間消費量の収支をゼロ以下にすることを目指した高性能な住まい」のこと。ZEHでは、冷暖房に使うエネルギーを抑える「省エネ」と太陽光発電で実現する「創エネ」で、住宅におけるCO₂排出を大幅に削減します。私たちの暮らしが快適であることはもちろん、これからの地球環境にまで配慮できる、サステナブルな住まいです。

「使う電気」と「創る電気」の収支が、
ゼロになる家
住まいが「高断熱」であればあるほど、少ないエネルギーで冷暖房して快適に暮らせる「省エネ」が可能です。さらに太陽光発電などの「創エネ」を組み合わせることで、暮らしで使うエネルギーと住まいが創るエネルギーの差し引きがゼロになる家に。「ZEH」はエネルギーの自給自足を高いレベルで実現できる優れた住まいと言えます。

ZEHの住まいで暮らしが変わる
ZEHの住まいで生まれるメリット
ZEHは国が環境的な面から推進する取り組みとして注目されがちですが、実は暮らす人にも大きなメリットがあります。その中でも代表的な4つのメリットを紹介します。
家計に嬉しい
「高気密・高断熱」な住まいは少ないエネルギーで冷暖房が効きやすい住まい。そのため毎月の光熱費を“長年にわたって”抑えることができます。

暮らす人が健康で快適
室温を一定に保ちやすいので、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境に。さらに冬は、急激な温度変化によるヒートショックを防ぐ効果もあります。

災害時に安心
万一の停電も、太陽光発電で電気をまかなえて安心。高気密・高断熱な家は外気温に影響されにくく、冷暖房が止まっても室温を保ちやすいメリットがあります。

将来的な資産価値を保つ
今後、新築住宅はZEHがスタンダードに。長く住む住まいだからこそ、将来的な資産価値とランニングコストからみてもZEHはメリットのある住まいです。


一条の住まいは、業界トップレベルの超気密・超断熱による「超省エネ」と大容量太陽光発電による「超創エネ」により、「使う電力≦創る電力」になる「超ZEH」を実現。国が義務づける“30年後に社会のスタンダードとなる性能”を超えるほどの性能をすでに備えています。

※2020年度 ZEH基準をクリアした住宅実績

※2020年度 ZEH基準をクリアした住宅実績
「超ZEH」への取組みで、
省エネ大賞最高賞を受賞!
一般財団法人省エネルギーセンター主催による「2021年度 省エネ大賞(省エネ事例部門 ZEB・ZEH分野)」において、当社の「ネットゼロを大きく上回るZEHの大量供給への取組み」が、最高賞の「経済産業大臣賞」を受賞しました。

省エネ大賞最高賞となった
3つの理由
多くのお客さまへZEHをお届けするには、「性能面」「費用面」「ご納得いただける分かりやすさ」という要素が総合的に必要です。一条工務店は、業界の常識にとらわれない形で「省エネ×創エネ」住宅を追求し続けた結果、ZEHの普及に貢献したことが評価され、省エネ大賞最高賞の受賞へとつながりました。

住宅の高性能化・太陽光の大容量化
「超気密・超断熱」の住まいが標準仕様の一条。省エネ性能でも業界トップレベルです。さらに大容量搭載が可能な「屋根一体型太陽光パネル」など一条ならではの取り組みで、「省エネ×創エネ」な住まいをスタンダートにしています。

部材の内製化・施工の合理化
一般的に、高性能なZEHを建築するためには、部材などのグレードアップが必要となり、建築費も高くなりがちです。一条は「グループ工場での内製化」「施工の合理化」により、高性能化とコスト削減の両立を実現しています。

高性能な断熱材も自社グループ工場で製造

外壁パネルを工場で仕上げた状態で出荷し、現場の作業を効率化
普及のための認知・広報活動
メリットや必要性をお客様に分かりやすくお伝えすることもZEH普及に関わる大切な要素です。体験型イベントや視覚的に理解しやすいツールでご説明することなど、ZEHが暮らしにどんなメリットがあるかを実感していただけるよう、取り組んできました。

※1.太陽光発電のメリットをシミュレーションを用いてご案内
※2.タブレットツールによる、動画をまじえたご説明
※3.実例集による太陽光発電・蓄電池の実績や満足度のご紹介
一条工務店は国の普及目標を
大きくクリアしています!

一条工務店は、一般社団法人 環境共創イニシアチブ(略称SII)に登録されている“ZEHビルダー”です。
ZEHビルダー目標である、「2020年までに供給する住宅の過半数のZEH化」を達成しました。

※実績は、ZEH、Nearly ZEH、ZEH Orientedの合計です。
※ZEH普及実績の集計方法は、SIIの集計ルールに従い算出。