Technology Element 風の通り道をつくって壁の中の結露を防ぎ、住まいの高性能を保つ

エアーフローシステム

対応商品:全モデル

風の通り道をつくって壁の中の結露を防ぎ、住まいの高性能を保つ
エアーフローシステム
エアーフローシステム

※上図はアイ・スマートを基準に制作

気密性の高い一条の家では、
壁の中の結露を防ぐ湿気対策として「エアーフローシステム」を採用しています。
断熱材の外側に設けた通気層から湿気をスムーズに排出して、
外壁や屋根裏、床下など、家のあらゆる場所に空気の通り道を確保し、住まいの劣化を防ぎます。
一度建ててしまうと点検の難しい場所だからこそ、
設計段階で工夫をこらし、住まいの高性能を守ることが必要なのです。

壁内に湿気をためない
システム

外壁も床下も万全の
湿気対策で
住まいを長寿命に

住まいを長寿命に保つためには、壁の中に発生する結露への対策が重要です。結露はカビや腐れの原因となり、建物の傷みやアレルギーなどの原因になりかねません。一条の「エアーフローシステム」は、外壁材と透湿防水シートの間に通気層を設けることで風の通り道をつくります。

一条の家の断面図

また、建物の中でも地面に近い下部材が湿気にさらされないように、基礎自体も高く設計。オリジナルの基礎スペーサーを設置して床下に空気や湿気がたまらないようなスペースをつくり、万全の湿気対策を行っています。

夏場に発生する
結露にも対策を

見えないところに
発生する夏の結露

結露というと冬場に発生するイメージですが、「暑い屋外」と「冷房の効いた室内」の温度差で発生する「夏型結露」にも注意が必要です。「夏型結露」は家の中ではなく壁の中、特に断熱材の内部で発生します。一条の「高性能ウレタンフォーム」や「EPS」など、水蒸気を通しにくい発泡プラスチック系断熱材なら、水分を含みにくいので「夏型結露」の心配もなく、変形もしにくいため耐久性も保てます。

湿気に強い断熱材が
結露対策のポイント

住まいに使われる断熱材には、ガラスを主原料とした「グラスウール」や鉱物繊維を使う「ロックウール」、発泡プラスチック系の「高性能ウレタンフォーム」や「EPS」などがあります。断熱材は断熱性だけでなく、耐久性にも違いがあります。「夏型結露」を考えれば、湿気を含みやすい断熱材は要注意。

断熱材の透湿率比較

※ng(/ m・s・Pa)は透湿率の単位で、値が小さいほど湿気を通しにくい材料と言えます。

水分を含んだ断熱材は変形して断熱性能が低下するだけでなく、カビなどの温床にも。水分を含みやすいグラスウールなどの繊維系断熱材の場合、壁内部の結露から、構造体全体の耐久性にも影響が及ぶこともあるのです。

お問い合わせ一覧はこちら
ご自宅ではじめる家づくり
ジョーズタウン マイホームサポートタブレット i-tab
暮らしにイイコト
一条のライフスタイルマガジン iikoto with ICHIJO 暮らしイイコト調査

ページの先頭に戻る