SCROLL

自宅の湿気・暑さに関するアンケート2021

2021年06月28日
半数以上の人が冷房の設定温度で
家族と揉めた経験あり?
20代以上の既婚の男女1,324名を対象に、夏の自宅内における湿気や暑さに関する悩みや対策について調査しました。
調査概要は以下の通りです。

コロナ禍において自宅で過ごす時間が増えたことを踏まえ、夏の自宅内における湿気や暑さに関する悩みや対策の状況について調査しました。

夏の湿気に関する調査
夏に自宅内の湿気が
気になる人は約9割

「夏に自宅内の湿気が気になることはありますか」という設問に、最も当てはまる項目を選んでもらったところ、半数以上の人が「とても気になる」と感じており、「気になる」と回答した人を合わせると、約9割が、湿気が気になっていることが分かりました。(図1)

<図1:夏に自宅内の湿気が気になる人の割合>n=1324

続いて、「とても気になる」「気になる」と回答した1,150人に「自宅内で湿気が気になるタイミング(複数選択可)」を尋ねたところ、1位は「帰宅したとき」、2位は「入浴後」でどちらも半数以上の人が回答。また、半数近くの人が「就寝時」と答えました。(図2)

<図2:自宅内で湿気が気になるタイミング 上位5項目>n=1150

また、「湿気が気になる場所」を複数選択で答えてもらったところ、1位は「リビング」でおよそ6割の人が回答。2位と3位は図2の「湿気が気になるタイミング」とも関連する「寝室」と「脱衣所」がランクインしました。(図3)

<図3:湿気が気になる場所や箇所 上位5項目>n=1324

8割以上の人が
自宅内での湿気対策に不満あり

「自宅内で湿気が多いと気になること・困ることは何ですか(複数選択可)」という問いに対しては、約7割の人が「カビ・ダニの発生」、「室温より暑く感じる」と回答。また、半数以上の人が「部屋のにおい」「部屋干しが乾かない」と答えました。(図4)

<図4:自宅内で湿気が多いと気になること・困ること 上位5項目>n=1324

続いて、「夏の自宅の湿気対策」について複数選択で答えてもらったところ、最も多かったのは「エアコンでの除湿」で約7割の人が実施していました。2位は「窓を開けて換気」で半数以上の人が回答しました。(図5)

<図5:夏の自宅の湿気対策 上位5項目>n=1324

また、何らかの湿気対策をしていると回答した1,285人に、「夏に実施している湿気対策の満足度」について、最も当てはまる項目を選んでもらったところ、約半数の人が「あまり満足していない」と答え、3割以上の人が「満足していない」と回答。8割以上の人が現在の湿気対策に何らかの不満を持っていることが判明しました。(図6)

<図6:夏の湿気対策に対する満足度>n=1285

夏の暑さに関する調査
暑さ対策は大半がエアコンだが、
不満や悩みも

「夏の自宅内の暑さ対策としてどんなことをしていますか」と尋ねたところ、「エアコンをつける」と回答した人が94.5%で、ほとんどの人がエアコンを使用していることが分かりました。また、6割以上が「扇風機をつける」、5割以上が「窓を開ける」と回答しました。(図7)

<図7:実施している夏の暑さ対策 上位5項目>n=1324

ほとんどの人が暑さ対策にエアコンを利用していることを踏まえ、「暑い時期に自宅でエアコンを使用する際の不満や悩み」について複数選択で答えてもらったところ、6割以上の人が「エアコンの使用しすぎで電気代が高い」と回答。また、半数以上の人が「人によって適温が違う」と回答しました。(図8)

<図8:暑い時期に自宅でエアコンを使用する際の不満や悩み 上位5項目>n=1324

「夏に自宅内でどの家事をしているときに暑さを感じますか」と尋ねたところ、最も多かったのは「料理」で、8割近い人が料理中に暑いと感じていることが分かりました。また、2位は「掃除機かけ」で半数以上の人が回答。3位は「洗濯干し」で4割以上の人が回答しました。(図9)

<図9:夏に自宅内で暑さを感じる家事 上位5項目>n=1324

コロナ禍で在宅時間が増加し
9割以上の家庭で電気代が増加

さらに、コロナ禍での夏の電気代の増加について調査をしました。「新型コロナウイルス感染拡大の影響により、テレワークや外出自粛等により在宅時間が増えましたか」と尋ね、最も当てはまる項目を選んでもらったところ、「とても増えた」「増えた」を合わせて、半数以上の人の在宅時間が増えていることが分かりました。(図10)

<図10:新型コロナウイルス感染拡大の影響による在宅時間の増減>n=1324

また、在宅時間が増えたと答えた701人を対象に、「昨年の夏、コロナ禍で在宅時間が増えたことにより、電気代は増えましたか」と尋ねたところ、「少し増えた(1.5倍未満)」が最も多く、「増えた(1.5倍以上)」「とても増えた(2倍以上)」が続きました。9割以上の人は昨年の夏に電気代が増えたと実感しており、1.5倍以上増えた人が4割以上、2倍以上増えた人も1割以上いることが分かりました。(図11)

<図11:去年の夏、在宅時間が増えたことによる電気代の増減>n=701

昨夏、自宅の湿気・暑さ対策商品を
買った人は約6割

在宅時間が増えた人が多いことを踏まえ、昨年の夏に自宅の除湿・暑さ対策のために買い足したり買い替えたものがあったか複数選択で答えてもらったところ、約6割の人が買い足したものや、買い替えたものがあったことが分かりました。(図12)

<図12:去年の夏に自宅の除湿・暑さ対策で購入した商品があったか>n=1324

購入したものの1位は「冷感寝具」、2位は「扇風機」、3位は「冷感インナー」でした。(図13)

<図13:去年の夏に自宅の除湿・暑さ対策で購入した商品 上位10項目>n=764

また、昨年の夏に自宅の除湿・暑さ対策で商品を購入した764人を対象に、購入した理由を複数選択で答えてもらったところ、1位の「増加した在宅時間を快適にするため」2位の「新しい製品に興味があった」がどちらも約3割となりました。(図14)

<図14:去年の夏、自宅の除湿・暑さ対策のための商品を買い足した理由 上位5項目>n=764

半数以上の家庭が、
冷房の設定温度で揉めた経験あり

図8の「暑い時期に自宅でエアコンを使用する際の不安や悩み」について、半数以上の人が「人によって適温が違う」と感じているという結果を踏まえ、冷房の設定温度について家族と揉めたことがあるか尋ねたところ、半数以上の人が「ある」と回答しました。(図15)

<図15:冷房の設定温度で家族と揉めた経験>n=1324

さらに、自宅の共有スペース(リビング等)の温度管理は家族の中で誰が主導権を握っているか尋ねたところ、男性の回答で最も多かったのは「配偶者」でした。さらに、女性では「自分」がおよそ半数を占めたことから、同じ部屋で過ごす際、家族の中で妻が温度管理の主導権を握っている割合が高いことが分かりました。(図16)

<図16:共有スペースでの温度管理の主導権>n=1324

調査概要

調査手法:オンラインアンケート
調査期間:2021年6月5日(土)~6月13日(日)
調査対象:20代以上の既婚で配偶者と同居をしている男女
有効回答数:1,324サンプル
回答者:男性475名、女性849名(20代228名、30代656名、40代253名、50代135名、60代45名、70代以上7名)

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100にならない場合があります。

ご参考

今回の調査では、コロナ禍で在宅時間が増える中、自宅の湿気が気になりながらも、対策には満足していない人が多いことが判明しました。また、暑さ対策ではエアコンを使用することによる、電気代の上昇や家族間での適温の違いに悩む人が多くいることが分かりました。一条工務店では、こうしたお悩みに対応できる、全館空調システム「全館さらぽか空調」を提案しています。

一年中、家中が快適!世界初の「全館さらぽか空調」とは
全館さらぽか空調の仕組み

「全館さらぽか空調」は、一条工務店オリジナルの小型デシカント技術により、一年中、家中快適な空気環境を実現する、全館空調システムです。デシカント方式とは、吸着剤に水分を吸着させることで除湿する方式のことで、ショッピングモールやビルなどで用いられています。当社はこのデシカント方式除湿機の小型化に成功。夏は2つのローターで湿度と温度のコントロールを行いながら換気し、床冷房で家中の余分な熱を吸収。さらに、家自体の優れた気密性・断熱性により、外気の熱をシャットアウトすることで避暑地のような心地よさを実現します。

※デシカントによる、湿度調整機能付換気システムと、全館床冷暖房を組み合わせた、戸建住宅用全館空調システムにおいて世界初。(自社調べ2015年12月時点)

※デシカントによる、湿度調整機能付換気システムと、全館床冷暖房を組み合わせた、戸建住宅用全館空調システムにおいて世界初。(自社調べ2015年12月時点)

全館さらぽか空調のメリットとは
家中を快適な湿度に保つ

調査では、湿気の悩みとして、「ダニ・カビの発生」「室温より暑く感じる」「部屋干しが乾かない」といった項目が挙げられました。「デシカント換気システム」では、除湿した空気を各部屋に供給し、家中の湿度を50%前後に保ちます。そのため、室温が27~28度でも暑さを感じにくく、空気がさらっとして快適です。さらに、湿度を50%前後に保つことでダニ・カビの発生を防ぎ、部屋干しした洗濯物も乾きやすく、除湿器のように水を捨てる必要がないので手間もかかりません。

穏やかな涼しさで
冷え性の方にもおすすめ

また、エアコンのように冷たい風がないため、暑い夏に、エアコンを使用する際、「人によって適温が違う」「体が冷えすぎる」という悩みを持つ方にもおすすめです。「全館床暖房」のパイプに水を流すことで、“ふく射”の効果でやんわりと涼しくなります。

※夏季におけるふく射とは、空気がなくても温度が低いところから高いところへ熱が伝わる原理です。

エアコン除湿と比べ、
ランニング電気コストが約半分

今回の調査で、在宅時間の増加や、夏にエアコンを使用することによって、電気代が上がったと感じている人が多くいました。「全館さらぽか空調」のランニングコストは、8月に除湿運転と床暖パイプに通水した場合、約1.1万円/月。温度を下げずに除湿する再熱除湿エアコンと比べると、電気コストはおよそ1/2となります。

※建築条件や生活環境などにより異なります。

全館さらぽか空調の詳細はこちら
一覧へ戻る
お問い合わせ一覧はこちら
ご自宅ではじめる家づくり
ジョーズタウン マイホームサポートタブレット i-tab
暮らしにイイコト
一条のライフスタイルマガジン iikoto with ICHIJO 暮らしイイコト調査

ページの先頭に戻る