シンプルスタイルからナチュラル、和モダン、南欧風など、
皆さまの住まいのこだわりを叶える多彩なデザインをラインアップ。
平屋や3階建て、二世帯住宅など、ライフスタイルに合わせたプランをご相談ください。
蒸し暑さや厳しい寒さ、降雪など、地域によって大きく気候が異なる福島の暮らし。
福島営業所設⽴から30年以上を数える⼀条⼯務店は、住宅の性能と暮らしの質にこだわるメーカーとして、
地元‧福島のさまざまな気候に対応した快適な住まいをご提供。これまでの毎⽇を⼤きく変える暮らしがここにあります。
※採用可能な仕様は商品タイプにより異なります。
福島の厳しい冬。家の中にいても、暖房のない廊下やお⾵呂は冷えて⾟いものです。我慢をしていると健康にもよくありません。全館床暖房なら、エアコンと併用しなくても、リビングはもちろん、⽞関や廊下、脱⾐所やお⾵呂に⾄るまで家中を暖めます。真冬でも家のすべての空間が春のような暖かさに包まれます。
エアコンやストーブを置くのが困難な廊下やトイレまで暖かく、家中に「ヒヤッ」とする場所をつくりません。
⾬の影響で湿気が多くなる時期には、室内の湿度管理も重要です。⼀条オリジナルの全館換気システム「ロスガード90」は、給気と排気の空気の湿度を入れ替えてくれる「湿度交換機能」を搭載。給気で入ろうとする湿気を排気側の空気が回収して屋外に排出します。エアコンや除湿機でコントロールされた快適な湿度をキープします。
※外気:温度32℃、湿度69%/室内:温度27℃、湿度52%の場合、温度27.8℃、湿度58%に温湿度交換を行います。(弊社計算値)
自宅の屋根いっぱいに広がる太陽光パネルで電気を創り出し、蓄電池に貯めて電気を賢く使う。一条オリジナルの太陽光発電と蓄電池なら、そんな電気の自給自足が実現できます。業界最高水準の高出力太陽光パネルを大容量搭載し、さらに長寿命※の蓄電池を加えることで毎月の光熱費も大幅に抑えられます。また、万一の停電時では、蓄電池に充電した電気を家中で使用することができて安心です。
※ 電池自体の期待寿命。蓄電システム自体の寿命を示すものではありません。
おかげさまで、福島県での太陽光搭載棟数は5,000棟を突破。多くのお客様にご好評いただいています。
暑い夏も寒い冬も、部屋干しなら家の外に出て洗濯物を干すストレスから解放されます。重たい洗濯物を外まで運ぶ必要もないので、お洗濯がグンとラクに。また、お仕事等で留守の間に急な雨が降っても、洗濯物が濡れる心配はありません。快適な部屋干しのためのスペースや、洗濯物を十分に吊るせる「室内物干し金具」も装備。どんなお天気でも、毎日が洗濯日和になります。
※1回44点の食器と6人分の小物を洗った場合の手洗いとの比較。
※給湯器が配管の凍結を防止するために、浴槽内のお湯を循環した場合は、表示値よりも湯温が低下します。
「吹き抜けはつくりたいけど、冷暖房が効かなそう」というご心配も、一条の超気密・超断熱の住まいなら大丈夫。上下の温度差ができにくく、開放感と快適さを両立できる住まいです。
⼀条では東⽇本⼤震災をはじめ、新潟中越地震、熊本地震などあらゆる⼤地震の揺れを再現した実験で安全性の確認を⾏い、耐震の性能を⾼めています。⽬指しているのは、襲い来る脅威に耐えるだけでなく、その後も、災害を免れたように暮らせる「免災⼒」のある住まい。地震だけでなく、⽕災や⽔害など、あらゆる⾃然災害からご家族を守る安全‧安⼼な暮らしを⼀条はつくっていきます。
いわき市 H様
冬でも裸足で平気。
快適な暮らしを末長く満喫していきたいです。
一条で家を建てた知り合いから「床暖で冬でも家中が暖かいよ」と聞いていたので一条を前から気になっていました。展示場に行ってみると、家に入った瞬間の暖かさが違って、これはすごいなと思いました。実際に住んでみると、冬でも裸足でいられるほど暖かくて、とても過ごしやすいです。お風呂からあがった子どもが服を着ないで遊んでいても安心しています。家を建てるにあたっては、ランニングコストの良さも考慮していました。前のアパートはとにかく光熱費が高かったんですが、今は、以前の半分くらいの光熱費に抑えられているのでとても助かっています。
西白河郡 T様
暖かい家をつくりたい、という一番の思いを実現できました。
雪はそんなに降らないんですが、那須の方から冷たい風が吹いてきます。この前の冬はマイナス5度、寒いときはマイナス7度のときが何度かありました。でも、一条の家は十分暖かいです。実は家の床面から天井に近いところまで30センチおきに温度計を取り付けて温度測定をしたことがあります。うちの家は吹き抜けですから、上部に暖かい空気が持っていかれて床に近いところは寒いんじゃないかと思っていたんですが、上部も下部もほとんど温度が変わらなかったんです。この結果には本当にびっくりしましたね。いま、非常に快適に過ごしています。
福島市 W様
とても暖かく快適で、健康的に暮らせています。
冬になると夜寝るときは、毛布を使ってさらに厚い布団をかけていました。そういう方って多いと思います。でも、この家に住みはじめてからは毛布を使っていません。タオルケットと夏に使うような掛け布団をかけて寝ています。それで起きてもちっとも寒くないんです。また、冷え性に悩まされていましたが、この家に来てからそうした悩みは少なくなりました。精神的にも良くなり、体も良い方向に向かっていて、非常に快適な生活を送れています。
相馬市 S様
子どもも安心して過ごせる家ができました。
3.11を経験しているものとしては、家を建てるなら丈夫な家がいいと考えていました。2022年3月に福島で大きな地震がありましたが、揺れの大きさに対して、内装だったり、家具へのダメージは小さかったです。窓は割れず、ドアも問題なく開き、地震後も、ほぼ普段と同じ生活を送れました。また、相馬市は夜から翌日の午後まで停電が起き、周りのお宅は停電が続いていましたが、うちは太陽光を搭載していたので朝日が昇ったと同時に電気が通っていきました。生活していくにはぜんぜん問題ないレベルの電力を供給できたので太陽光をつけておいてよかったなと思っています。
いわき市 I様
「どんな災害が来ても、いつもの生活が守られる」
これ以上の安心はありません。
以前の家で水害の被害に遭い、普段の生活で使っているもの全てが浸水し、泥まみれになりました。その後、建て替えを検討し、一条さんで家を建てた親戚からお勧めされたこともあって話を聞きに行くと「耐水害住宅を今、実験中です」と。あの悲惨な経験をしたものとすれば「実験段階でもいいからやっていただきたい」と思っていました。そして最後の打合せ時に「耐水害住宅が発売されました」と紹介してくれて、ほぼ即決でした。今まで日本各地で災害がありましたが、まさか自分が経験するとは思っていなかったです。地球上に住んでいる限り何があるかわからない中、心配がないというのは本当に安心です。
福島飯坂展示場
福島飯坂東展示場
福島TUF展示場
南福島展示場
南福島太平寺展示場
原町展示場
原町i-smart展示場
郡山北展示場
郡山八山田展示場
郡山朝日展示場
郡山南展示場
会津若松展示場
白河展示場
いわき西展示場
いわき東展示場
いわき南展示場
いわき泉展示場
ご家族で楽しみながら住まいのことを知りたい⽅はお近くのイベントへ
土地からお探しの方もお気軽にご相談ください。
JR広野駅まで約1.1km、広野小学校まで約2.1km、広野中学校まで約1.1km、広野インターチェンジまで車で約14分と、通勤・...
小学校・中学校が近く、通学にも安心です。岩瀬書店(約700m)、メガセンター トライアル(約1.3km)など商業施設も近くにあり買...
平第五小学校まで750m、平第三中学校まで1.3km、JRいわき駅まで車で7分と、通勤・通学もしやすく、子育てにもぴったりの環境で...
システムキッチン、オール電化など…快適な生活を叶える高い利便性を兼ね備えた住宅です。
床暖房、超気密‧超断熱、耐震、耐水害、換気など、快適で安⼼な住まいを叶える性能。
その性能の違いをご⾃⾝で実際にご体感いただけます。
※画像はイメージです。実際に展示されているものと異なる場合があります。