
極寒でも薄着で心地よい
一条の全館床暖房なら家中を隅々まで暖めるから、部屋ごとに暖房をつける必要はありません。
外が氷点下になる真冬でも室内は春のような暖かさに包まれるので、薄着でも心地よく過ごせます。


暖房費を
気にせず過ごせる
寒さの厳しい地域では灯油などの
暖房費がかさむのが当たり前ですが、
断熱性に優れた一条の家は暖めた空気が逃げにくいため、暖房費を抑えられて、
「快適」かつ「省エネ効果の高い」暮らしが叶います。

快適な温度と
きれいな空気で
健康的に
暖房は、火を使わない床暖房だから、
部屋の空気を汚しません。
さらに、高性能な熱交換式の換気システムが
快適な室温を保ちながら新鮮な空気で満たします。
窓を開けて換気することが難しい寒冷地でも、
ご家族が安心して健康的に過ごせます。

開放感のある
吹き抜け空間も実現
寒冷地ではあまり好まれない大きな吹き抜け空間も、一条の超気密・超断熱の家なら大丈夫。
暖かい室温が維持され、上下の温度差ができにくいため、開放感と快適さを両立できます。

暖房費や室内の暖かさ、乾燥など
寒冷地ならではのお悩みや
気になっていた点が、
一条の家でどんな形で解決されたのか。
実際に寒冷地にお住まいの
オーナー様の声をご紹介します。
全館床暖房と
高性能の合わせ技で、
光熱費はずいぶん
安く済んでいます。
別の住宅メーカーで家を建てた友人は、冬は電気・ガスに加えて灯油代もかかって大変だと言いますが、うちは全館床暖房で灯油代もガス代もかかっていないし、太陽光発電と蓄電池のおかげで電気代も抑えられているので、トータルの光熱費がずいぶん安く済んでいるなと感じます。今は暖房費を気にせず、全館床暖房をつけっぱなしにできるので、冷え込んだ朝でもスッと起きられたり冬の暮らしがずいぶんラクになりました。
自然な暖かさの中で、
子どもも元気よく過ごしています。
家を建てたのは長男を妊娠したのがきっかけです。以前の家は冬になると寒くて、出産後の夜間授乳もツラかったし、浴室は特に寒かったのでキッチンで赤ちゃんの沐浴をしていたほどでした。全館床暖房が標準仕様になっている一条の家に住んでからは、家中の温度差がないので、子どもたちものびのびと裸足で部屋中を走り回っています。寒い中での灯油汲みや窓の結露対策など、冬の煩わしさからも解放されました。
自動で加湿される
おかげで、乾燥は
気にならなくなりました。
以前も寒冷地仕様の家だったのですが、暖房は灯油のストーブをガンガン焚いていて、顔がほてったり空気がカラカラに乾燥してしまうなどの苦労がありました。でも、一条の「うるケア※」が加湿も自動でしてくれるおかげで、悩みのタネだった室内の乾燥も気にならなくなりました。※全館加湿&換気システム「ロスガード90 うるケア」
季節の変わり目でも、子どもが
風邪をひかなくなりました。
以前は、季節の変わり目で急に寒くなると子どもがよく風邪をひいていたんです。でも、一条の家に越してからは風邪をひかなくなって、今年は一回も学校を休まなかったですね。もし暖房器具を置いていたら、やけどの事故も気になるところなんですけど、全館床暖房はその心配がないので、のびのび元気に遊んでいます。
開放感たっぷりの
玄関吹き抜けを
叶えられました。
特にこだわったのは1階の「開放感」です。玄関を開けてすぐに壁や扉があるというのが嫌だったので、オープンステアを設けて吹き抜けにして高さを出し、入って正面をリビングにして奥行きを出しました。寒冷地なので吹き抜けは難しいと思っていましたが、高い気密・断熱性とさらぽか※のおかげで家の中の移動が全く苦になりません。四季による気温や温度差が大きい新潟でも一年中心地よく過ごせています。 ※全館さらぽか空調
真冬でも、猫が窓際に座って
外の景色を眺めるようになりました。
前に住んでいた家では、冬になると猫も人も居間のストーブの前から動けない状態でしたが、そんな北海道だとあたりまえの光景が、この家ではなくなりました。以前の家では寒くて窓のそばに近づかなかった猫が、今は窓際に座って外の景色を眺めるほどくつろいでいます。全館床暖房なので、猫たちが自由に歩き回れるように家中のドアを開けっぱなしにしていても暖かいですし、夏と冬の温度差がないため猫にとってもストレスが少なく健康に暮らせる家です。
※お客様個人のご感想であり、
一条工務店が効果・効能を保証するものではありません。


外壁や窓、玄関ドアにまで、
一条ならではの技術を採用。
優れた気密性・断熱性で、
肌を刺すような外の冷気は家の中に入れず、
室内の暖かい空気は外に逃がしません。
快適さが持続し暖房効果も高くなることから
光熱費も抑えます。
断熱材:
高性能ウレタンフォーム
一般的に使われるグラスウールの約2倍の断熱性をもつ「高性能ウレタンフォーム」を、外壁・天井・床に採用。外側と内側にダブルで重ねる「外内ダブル断熱構法」により、外気温の影響を受けにくくしています。
サッシ:
トリプルガラス樹脂サッシ
一般的なペアガラスアルミサッシの約6倍の断熱性をもつ高性能な樹脂サッシが、窓からの熱逃げや結露を防ぎます。室外側には強化ガラスを採用しているため、雪庇(せっぴ)などが衝突しても割れにくい強さです。
※開き窓の場合。窓種によって異なります。
超気密構造
家の隙間が少ない超気密構造だから、室内の暖かい空気を外に逃がしません。高い施工精度で業界トップレベルの気密性能を誇ります。
玄関ドア:
DANNJU(ダンジュ)
アルミと比較して熱伝導率が約1000分の1という断熱性の高い樹脂を使った超断熱玄関ドア「DANNJU」を採用することで、玄関からの冷気の侵入を極限まで減らします。

一条の換気システムは「熱交換型」で、
「高性能フィルター」を備えた
「ロスガード90」が標準装備。
快適な室温を保ちながら
換気することができます。

ロスガード90
換気口から冷気が侵入しては、せっかくの暖房も台無し。一条の熱交換換気システム「ロスガード90」は新鮮な外気を室温に近づけながら給気するため、快適温度を保つことが可能です。24時間自動で換気するため、窓を開ける必要もありません。さらに、加湿機能付きの「ロスガード90うるケア」なら、冬場の乾燥対策も万全に。
地中熱を利用した
換気で北海道の冬も快適
真冬でも暖かく快適な室温が続く秘密は、北海道だけの「地中熱回収セントラル換気システム」。寒暖の影響を受けにくく年中安定した温度の地中熱を利用して、吸気口から入る冷たい外気を暖めることで、換気による熱逃げを防ぎます。暖房のエネルギーを無駄にせず、新鮮な空気を供給できる、自然の恵みを生かした換気システムです。


リビングが暖かくても、
暖房のない廊下やお⾵呂は冷えて⾟いもの。
急激な温度変化は健康にもよくありません。
一条の「全館床暖房」なら、リビングはもちろん、
暖房器具を置きにくい⽞関や廊下、
脱⾐所やお⾵呂まで家中を暖めます。
火を使わないから24時間つけっぱなしにでき、
朝晩の冷え込みとも無縁です。
部屋の上下に温度差がなく
足元までポカポカ
エアコン暖房では部屋の上部に暖気が溜まるため、上下に温度差が生まれて、頭はのぼせるほど暑くても足元は冷たいままということになりがち。一方で床暖房は「ふく射熱(遠赤外線)」の効果によって床の熱が壁や天井に伝わり、部屋全体と全身をムラなく暖めます。
安全で健康的
一条の全館床暖房があればストーブなどの暖房器具を追加で置く必要がなく、火事ややけどの心配を減らせます。床の表面温度は約25℃~28℃と、体温より低い温度で暖めるため、低温やけどの心配もありません。また家中の温度差がないことでヒートショックのリスクも軽減します。
最高等級7の断熱性能で
冬の光熱費を
さらに抑える「断熱王」
寒冷地の冬は光熱費が増えるものですが、快適で健康的な生活に暖房は欠かせません。そこで、最低限のエネルギーで室温を保つ効率的な暖房のためには、住まいの断熱性が重要です。一条の新しい断熱仕様「断熱王」は、国が定める「断熱等性能等級」の最高等級7に対応※。業界トップクラスの省エネ性能をお届けします。
※グラン・スマート、アイ・スマートにおいて対応。
※建築地やプラン、採用する仕様によっては対応できない場合があります。


懐も暖かくする
太陽光パネル&蓄電池
太陽光発電と蓄電池があれば、
電気の自給自足が叶います。
積雪によって発電量が減少する時期も、
料金単価の安い時間帯に蓄電して
ピーク時にそれを使うことができるので、
光熱費を抑えられます。
一条の「屋根一体型太陽光パネル」なら、屋根の面積を最大限に活用して、高出力太陽光パネルを大容量搭載できます。寒冷地でも、約2mの積雪に耐えられる高耐雪仕様で安心です。
積雪地域でも
年間でしっかり発電
雪の多い地域での太陽光発電は不安、という方もご心配なく。建物1棟あたりの年間発電実績を比較してみると、発電量に極端な地域差はなく、積雪地域でも年間消費電力を上回って発電できていることが分かります。※年間発電量は当社モデル棟での2024年実績
一条のオリジナル蓄電池は、一般的な蓄電池の約2倍の充放電サイクル※2という長寿命。さらに、たくさん貯めてたくさん使える大容量・高効率仕様だから、万が一真冬に停電しても家中の電気が使えます。 ※1電池自体の期待寿命。蓄雷池システム自体の寿命を示すものではありません。※2メーカー実測値
命も住まいも守る
耐震性・耐雪性
一条は、全ての建物が「耐震等級3」以上の強さを備えています。さらに多雪地域では、積雪量1cmごとに約3kg/㎡の積雪荷重に耐えられる構造計算も実施。これは、500年に1度レベルの大雪でも倒壊しないほどの強さです。
大雪で建物に圧力がかかると、窓ガラスが割れたり建具が開かなくなったりすることも。こうした被害を防ぎ、いつまでも安心して喜らすために、建物の強さは非常に重要です。
雪下ろし中の事故を減らせる
屋根での雪下ろし中に多くの事故が起こっています。一条なら頑丈な建物と高耐雪仕様の太陽光パネルで、雪は積もったままでも大丈夫。事故の心配を軽減します。

凍害に強く、
いつもキレイな外壁タイル
外壁材に染みた水分が凍って膨張すると、亀裂や破損などの凍害が起こることも。一条の外壁タイルは雨や雪などの水分をほとんど吸わないので氷点下でも外壁を傷めず、メンテナンスコストも抑えられます。
さらに一条の「ハイドロテクトタイル」は、太陽の光で汚れを分解して雨で洗い流す「セルフクリーニング効果」が魅力のタイル。雪で外壁が汚れやすい地域でも新築当時のきれいな外観を保てます。


家づくりのプロがお客様の疑問や相談に
おこたえします。
お気軽に
一条工務店の展示場へお越しください。
WEB予約でご来場&クイズに答えると最大6,000円分のQUOカードを進呈!
※QUOカードのプレゼントは、初回のご予約に限らせていただきます。※一家族様につき1枚とさせて頂きます。※QUOカードは後日郵便にてお送りいたします。
展示場にご来場いただいた方に、すみっコぐらし一条オリジナルてのりぬいぐるみをプレゼント!
※展示場によって、取り扱いが無い場合がございます。お子さまお一人につき1点のプレゼントとなります。