暮らしにいいコト
たくさん。

公式SNS

公式HP

  • ホーム
  • 家の中の温度差が引き起こすヒートショックとは?

血圧や脈拍が大きく上昇・下降し、脳卒中や心筋梗塞などを引き起こす「ヒートショック」。その原因は、家の中の温度差にあるかもしれません。ここでは、ヒートショックの危険性と今すぐできる対策、リフォームや新築時にできる工夫について解説します。

命にかかわるヒートショック

冬場、暖房器具を置いていない浴室やトイレ、廊下は寒くて当然と我慢している人も多いのではないでしょうか。しかし、温度差のある住まいには、大きなリスクが潜んでいるのです。
暖かいリビングから寒い廊下に移動したり、寒い浴室で体を洗った後に熱い湯船につかったり。急激な「温度差」が生じると血圧が上下し、身体に大きな負担がかかります。

入浴中の死亡者数は
交通事故死亡者数の約2倍

日本のほとんどの住宅では、リビングと廊下や水まわり部分の冬場の温度を比べたとき、約6~10℃もの温度差があります。ヒートショックとは、そうした暖かい部屋から寒い部屋、またはその逆というように温度が急激に変化した際に、血圧や脈拍が上昇または下降して、心臓や血管に大きな負担をかけることです。ひどいときは、脳卒中や心筋梗塞につながる場合もあります。

サーモグラフィ

一般住宅のリビングから見た玄関ホール。玄関ホールはリビングより5℃近くも低い

ヒートショックが最も起きやすいのは冬場のトイレや浴室といわれています。浴室事故の70%は脳卒中などの循環器系障害によるもので、入浴中の死亡者数は交通事故死亡者数の約2倍。年間に5,000人近い方が亡くなっています。また、浴室事故が12月~2月の厳寒期に集中していることも特徴的です。

高齢者の交通事故死亡者数と入浴中死亡者数の比較

交通事故死亡者数と入浴中死亡者数の比較 ※出典:消費者庁調べ(2022年)

高齢者の「不慮の溺死及び溺水」による
発生月別死亡者数
(2019年)

高齢者の「不慮の溺死及び溺水」による発生月別死亡者数(2019年) ※出典 : 消費者庁News Release(令和2年11月19日)をもとに作成

暖かい場所と寒い場所の温度差を、いかに小さくするか

温度が急激に変化すると、血圧が上昇または下降することになります。
では入浴時、血圧はどのように変化するのでしょうか。

血圧の変化

①暖かいリビングにいるとき→血圧は安定
②寒い脱衣室に移動→血管が縮んで、血圧上昇
③衣服を脱いで寒い浴室に入る→血圧がさらに上昇
④お湯につかって温まる→血管が広がり、血圧下降
⑤脱衣室に戻る→血管が縮んで、血圧上昇

ヒートショックを防ぐには、「暖かいリビングと寒い脱衣室・浴室の温度差を、いかに小さくするか」が鍵となります。

温度変化を軽減するため、
寒い場所を温める工夫を

リビングから脱衣室・浴室に移動する際の温度変化を軽減するためには、寒い場所を温める工夫が必要です。

まず脱衣室には、ヒーター等の暖房器具を置くようにしましょう。もし浴室暖房乾燥機があれば、浴室の扉を開けて一緒に温めることができます。入浴前に熱いシャワーで浴室の床や壁を暖めておくのも効果的です。

特に、浴室の洗い場が冷たくて入浴の第一歩がつらいという方や、洗い場の床がヒンヤリするのが嫌でマットを敷いているという方は、新築やリフォームの際に浴室に床暖房を設置することを検討してみてはいかがでしょうか。日本ではまだ少ないですが、スウェーデンやドイツ、イタリアなどでは浴室に床暖房やパネルヒーターなどを設置する家庭が増えています。

床暖房あり、床暖房なし 床暖房あり、床暖房なし

屋内の温度差を2〜3度に保つ

ヒートショックを防ぐためには、リビングなどの居室はもとより、玄関ホールや廊下、脱衣室、浴室、トイレまで、すべての空間の温度差を約2~3℃以内におさめることが理想だとされています。

そのためには、部屋ごとの暖房ではなく、家中をまるごと温めるセントラルヒーティングや全館床暖房などの暖房システムが有効。たとえば温水式の全館床暖房だと、どの部屋にいても温度差を感じることがなく、ふく射熱の効果で部屋全体が均一に暖まるので、上下の温度差も生じません。

また、家の中の温度を一定に保つには、住宅の構造が高気密・高断熱であることもポイントのひとつです。外気の影響を受けにくい高気密・高断熱住宅であれば、保温性が高く温めた熱が外に抜けていきません。暖房の設定温度が低くてもしっかり暖まってくれますので、光熱費の節約にもつながります。

床暖房あり、床暖房なし 床暖房あり、床暖房なし
バナー10-1 バナー10-1 ▲温度差をなくす全館床暖房について詳しく紹介しているページです

この記事のまとめ

家の中の温度差によって
血圧や脈拍が大きく上昇・下降し
脳卒中などを引き起こすヒートショック

温度差を解消するために
・居室以外の部屋も暖める
・暖めた空気を逃さない
(全館暖房や高気密・高断熱住宅はさらに有効)

次に読みたい記事

冷え性の原因は? 室内環境を整えると、冷え性が改善する?

冷え性の原因は? 室内環境を整えると、冷え性が改善する?

2022.05.06

4365VIEW

Read more →

この記事のタグ

ヒートショックふく射熱方式入浴時全館床暖房全館暖房寒暖差浴室温度差脱衣室脳卒中高断熱高気密

記事をシェア

暮らしに役立つ情報をお届け

LINEでも暮らしを豊かにする情報をお届けします。

LINE@登録

LINEアカウントで新コンテンツをお届け!

@ichijo_official

友だち登録はこちら 友だち登録はこちら

【操作方法】

右の二次元コードを読み込んで、
「友だち」登録してください。

QRコード