暮らしにいいコト
たくさん。

7-6 はじめてのマイホーム

住宅会社 選ぶ際のポイント

2022.04.25

押さえておきたい!住宅会社を選ぶ際の5つのポイント

住宅会社の種類と、選ぶ際のポイント

住宅会社の種類と、 選ぶ際のポイント

家を建てる際には、住宅会社に設計や建築を依頼することになります。ただ、住宅会社と一口に言っても、ハウスメーカーや地域ビルダー、設計事務所など、さまざまな種類の会社があるので迷いますよね?

ここでは、ハウスメーカー・地域ビルダー・設計事務所の特徴や得意分野、選ぶ際に押さえておくべき5つのポイントについて解説していきます。

ハウスメーカー・地域ビルダー
・設計事務所

ハウスメーカー ・全国展開している・会社の規模が大きく、安心感がある・知名度が高い・完成をイメージしやすい 工務店 ・地域密着型・設計から施工まで対応・地域特性を熟知・会社によって設計力や施工力の差がある 設計事務所 ・個性的な間取りやデザインに対応できる・独自に施工は行わない・図面を元に地域ビルダーに施工を依頼・図面通りかどうか現場で監理

まず、ハウスメーカーは住宅メーカーとも呼ばれ、自社ブランドを立ち上げて全国展開をしています。中にはエリアを限定したビルダーや、フランチャイズ型のハウスメーカーもありますが、全体的には会社の規模が大きく、安心感があります。テレビCMや住宅展示場などで見かける機会も多いのではないでしょうか。知名度が高い分、どんなデザイン、どんな工法、どんな価格帯で家を建てるのか、などの情報を手に入れやすいといったメリットもあります。

次に、地域ビルダーは地域密着型であることが最大の特徴。住宅の設計から施工までを、すべて自社内で行っており、地域特性を熟知したうえでのプラン提案や、アフターメンテナンスも親身に対応してくれるケースが多いです。ただし、会社によって設計力や施工力の差が大きいため、信頼できる地域ビルダーを探さなければなりません。会社の規模が小さいと廃業や倒産のリスクもあるため、アフターメンテナンスを受けられないケースも出てきます。

また、設計事務所に依頼するという手もあります。工法や仕様などがある程度決まっているハウスメーカーや地域ビルダーに対し、設計事務所は自由度の高い設計を行えるため、オンリーワンの家に仕上がる可能性が高まります。間取りやデザインに強いこだわりのある人は、設計事務所に相談してみるのもいいかもしれません。ただし、設計料や地域ビルダーへの外注費などで建築コストが割高になる場合もあるため、見積もりの際に比較を行ったほうがいいでしょう。

押さえておくべき5つのポイント

住宅会社を選ぶ際には、次の5つのポイントを押さえておくとよいでしょう。

  • 工法・性能
  • デザイン
  • 価格
  • 相談のしやすさ
  • 保証・アフターメンテナンス

①工法・性能

日本建築ではかつて木造軸組工法が主流でしたが、最近は枠組壁工法(2×4、2×6)やプレハブ工法、軽量鉄骨造、重量鉄骨造、RC(鉄筋コンクリート)造など、さまざまな工法が採用されています。工法は住宅会社によって違いがあり、それぞれの特徴を理解することが大切です。

また、夏は涼しく冬は暖かい家を実現する断熱性や気密性、地震や台風から家を守ってくれる耐震性や耐久性など性能についてもチェックするようにしましょう。

木造軸組工法・2×4(ツーバイフォー)工法・プレハブ工法・軽量鉄骨造・重量鉄骨造(鉄鋼の厚さが異なる)・RC造(鉄筋コンクリート造) 木造軸組工法・2×4(ツーバイフォー)工法・プレハブ工法・軽量鉄骨造・重量鉄骨造(鉄鋼の厚さが異なる)・RC造(鉄筋コンクリート造)

②デザイン

洋風か和風か。はたまた、シンプルかラグジュアリーか。その他にもアメリカンや北欧風など、デザインは人によって好みが大きく分かれます。住宅会社が過去に手がけてきた家を見れば、その会社が得意としているデザインの傾向をつかむことができるでしょう。

住宅会社の傾向と自分の好みがマッチしていれば、設計も建築もスムーズに進みます。またインテリアについては、多くの場合、後々にデザインを変えることができますが、外観はそれが難しいため、最初の段階で好みのマッチングを行っておくことが大切です。

③価格

洋風・和風・シンプル・ラグジュアリー

家は人生においてもっとも高い買い物かもしれません。良質な素材や高度な技術を採用すれば、その分金額は上がります。できれば複数社から見積もりをとって比較検討し、曖昧な部分があれば、必ず営業担当に確認するようにしましょう。
また、単純に見積もりの金額だけを見て決めるのではなく、その金額の中に自分の望む設備や素材が含まれているか、コストパフォーマンスを高めるために会社がどのような取組みをしているかなどで判断することが重要です。

価格

④相談のしやすさ

相談

家づくりでは、営業担当との相性も大事。どんなにいい商品でも、窓口となる営業担当とそりが合わなければ、理想の家づくりは叶いにくくなります。もし、家は気に入ってても担当に違和感を持つようなことがあれば、住宅会社に担当変更の希望を出すのもひとつでしょう。

相談

また、その営業担当がどれだけの知識を持っているのかは、質問に対する対応で判断できます。すぐに的確な答えが返ってくれば、知識と経験があるとわかりますし、仮に即答できなくても調べて連絡をくれるのであれば、その人は信頼できる営業担当です。

⑤保証・アフターメンテナンス

アフターメンテナンス

建築後の保証やアフターメンテナンスも、押さえておくべきポイントのひとつです。

アフターメンテナンス

大手ハウスメーカーのほとんどが、10年以上のアフターサービス制度を設けています。一方、地域ビルダーは地域密着の特性を活かした、きめ細やかな対応が強みです。ただし、数十年という長い期間にわたるものなので、メンテナンスの内容はもちろん、万が一その会社がなくなってしまった場合のフォロー体制についても確認しておいたほうがよいでしょう。

この記事のまとめ

住宅会社の特徴

①ハウスメーカー:会社の規模が大きく安心感がある

②地域ビルダー:地域特性を熟知したうえでのプラン提案が可能

③設計会社:自由度の高い設計を行える

押さえておくべき5つのポイント

①工法・性能

②デザイン

③価格

④相談のしやすさ

⑤保証・アフターメンテナンス

LINEの友だち登録で
新着記事をお知らせ

一条工務店のLINE公式アカウントにご登録いただくと、記事の更新があった際にお知らせを受け取ることができます。
また、LINEでも収納術やお掃除アイデアなど暮らしに役立つ情報を発信中です。

「友だち登録」は右の二次元コードから!

@ichijo_official

友だち登録はこちら @ichijo_official

この記事のタグ

2×4工法RC造アフターメンテナンスハウスメーカービルダープレハブ工法住宅会社地域ビルダー断熱性木造軸組工法気密性耐久性耐震性設計事務所軽量鉄骨造重量鉄骨造