
好き!から始める インテリア術②
2022.11.15
インテリアデザイナーが教える、居心地のいい場所の作り方《後編》
前後編にわけて解説している「インテリアデザイナーが教える、居心地のいい場所の作り方」。後編も引き続き、インテリアデザイナーのツジチハルさんの監修で、居心地のいい場所をつくるための具体的な方法や、事例から学ぶインテリアコーディネートについて解説していきます。
前編はこちらから
前後編にわけて解説している「インテリアコーディネートは難しくない!?インテリアデザイナーが教える、居心地のいい場所の作り方」。後編も引き続き、インテリアデザイナーのツジチハルさんの監修で、居心地のいい場所をつくるための具体的な方法や、事例から学ぶインテリアコーディネートについて解説していきます。
インテリアをシミュレーションしてみよう
インテリアの基本ポイントと構成アイテムがわかったら、居心地のいい場所をつくるためのシミュレーションをしてみましょう。「好き!」にじっくり耳を傾けて、楽しみながらトライしてみてください。
①集める
インテリア雑誌をはじめ、ファッションやアート系の雑誌などからも、気になったインテリアアイテムを見つけたら、どんどん切り抜いてクリッピングしてみましょう。


②分類する
切り抜いたアイテムを、家具や照明などカテゴリ別に分類します。最初はざっくりと、徐々に色や素材、大きさごとに、細かく分類してみましょう。


③配置する
台紙などに、メインにしたいアイテムを置いてみます。続いて、それに合いそうな(合わせたい)サブアイテムを次々と置いていくと、理想のインテリアイメージが完成します。


POINT
暮らしにまつわるさまざまなモノが、ネットで購入できる時代になりました。しかし、肌触りや使いやすさなどが重視されるインテリアについては、大きさや座り心地、素材感など、実際に店舗に行き、「見て」「触れて」「試して」から購入することをおすすめします。

インテリアコーディネート例をご紹介
1
全体をグレー系でまとめた、シックで大人な雰囲気
落ち着いた印象のグレーのソファとベージュのクッションを、キーアイテムとして配置。これにスチールの存在感が目を引くアーチ型のフロアランプを組み合わせ、相互に引き立て合う関係性を構築しました。クラフト感のあるウッドのカップ&ソーサーにローテーブル、ボリューミーなグリーンであたたかみをプラスしています。

KEY ITEM

ソファ&クッション

アーチ型フロアランプ

コーヒーテーブル
2
全体を淡いベージュ系でまとめた、明るくボタニカルなテイスト
小さいながらも素朴でラフな風合いのウッドベンチをキーアイテムに、天井には時の流れを感じるアンティークのペンダントライト、サイドにはさまざまな種類のグリーンをふんだんに配置しました。ウッディなスピーカーなど、ほかの小物類もナチュラルな共通項でまとめた、癒しの空間を演出しています。

KEY ITEM

アンティーク
ペンダントライト

ウッドベンチ

コンビネーション
グリーン
COLUMN
キッチンも
インテリア感覚で
日本の場合、どちらかというと「キッチン=設備」と思われがちです。これに対し欧米では、「キッチン=家具」という認識に近いようです。とくにオープンなキッチンが増えた昨今は、リビングやダイニングとの自然なつながりが重視されています。キッチンも単体ではなく、同じ空間にあるインテリアとの調和を考えてみてはいかがでしょう?機能だけではなく、気持ちでも選ぶことが、幸せな空間づくりへの近道かもしれません。

前編はこちらから
※本記事は「iikoto」2021年3月号を再編集したものです。掲載情報は発行当時のものになります
ツジ チハル さん(インテリアデザイナー)
ハウスメーカーのインテリア担当を約20年。その間、1,200件を超える住宅に携わった経験から「インテリアから始まる家づくり」の重要性を確信する。2016年、HRAU Interior Directions ,Inc. 設立。現在は、素材、カラー、フォルムなどから「心まで変えるインテリア」の提案を行っている。IIDA世界インテリアデザイナー協会 日本支部 プロフェッショナル会員/(一社)日本インテリアコーディネーター協会(icon)東京圏支部 会員/Plus Art推進会 会員

この記事のまとめ
居心地のいい場所をつくるためのシミュレーション
①集める:雑誌から気になるアイテムを切り抜く
②分類する:アイテムをカテゴリ別にわける
③配置する:アイテムを台紙に置く
肌触りや使いやすさなどが重視されるインテリアは、大きさや座り心地、素材感など、実際に店舗に行き、「見て」「触れて」「試して」から購入することが重要
LINEの友だち登録で
新着記事をお知らせ
一条工務店のLINE公式アカウントにご登録いただくと、記事の更新があった際にお知らせを受け取ることができます。
また、LINEでも収納術やお掃除アイデアなど暮らしに役立つ情報を発信中です。
「友だち登録」は右の二次元コードから!

この記事のタグ
インテリアインテリアコーディネートクッショングリーンコーヒーテーブルソファフロアランプペンダントライトベンチ今読まれている記事
-
1
メリットいっぱい! 長期優良住宅
お金と住まい
【2024年度版】 長期優良住宅5つの減税・優遇制度を解説
-
2
返済比率 年収の何%が目安?
お金と住まい
住宅ローンの無理のない返済比率を解説
-
3
接道義務 敷地と道路の関連性
土地探しの知識
接道義務とは?道路に面していない土地に家は建てられる?
-
4
住宅取得等資金贈与 特例の改正ポイント
お金と住まい
住宅取得等資金贈与の非課税の特例はどう変わった?
-
5
住宅ローン減税 条件や申請方法
お金と住まい
【2024年度版】住宅ローン減税の控除の条件や申請方法を解説
-
6
年収別 住宅購入の予算
お金と住まい
年収別で見る注文住宅の購入予算!私はいくらの家を建てられる?