

寒い日にうれしい、ほっこり温まるひと皿
鱈とじゃがいもの
クリーム煮
寒くなるほど旨味が増す白身魚を使って、
メインのひと皿を。
トロ〜リやさしい味わいに、
心も体もホッとする冬色の煮込み料理をご紹介。
材料(2⼈分)
- 材料(2人分)
- 生鱈(切り身):2切
- じゃがいも(メークイン):2個
- たまねぎ:1/2個
- パルメザンチーズ:少量
- パセリ(みじん切り):大さじ1
- 水:200ml
- 牛乳:150ml
- 白ワイン:大さじ3
- 小麦粉:小さじ2
- バター:30g
- オリーブオイル:小さじ2
- 塩:適量



材料(2⼈分)

生鱈(切り身)
2切

じゃがいも(メークイン)
2個

たまねぎ
1/2個

パルメザンチーズ
少量

パセリ(みじん切り)
大さじ1

水
200ml

牛乳
150ml

白ワイン
大さじ3

小麦粉
小さじ2

バター
30g

オリーブオイル
小さじ2

塩
適量
作り方

鱈に塩をふり約5分置いて水気を拭きとる。

たまねぎは薄切りにする。じゃがいもは厚さ5mmの輪切りまたは半月切りにする。

鱈に薄く小麦粉(分量外)をまぶす。フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、皮目から焼き色をつけ、ひっくり返し、裏側はさっと焼いて取り出す。

フライパンにバターを中弱火で熱し、たまねぎをしんなりするまで炒める。小麦粉をふり入れて軽く混ぜ、白ワインを加えて煮詰める。

❹にじゃがいも、水を加えて蓋をし、柔らかくなるまで約5分煮る。

蓋をはずして牛乳を加え、とろみがつくまで中火で煮て塩で味をととのえる。

鱈を❻に戻して温め、皿に盛り付ける。

パセリ、パルメザンチーズをふる。

ワンポイント・アドバイス
鱈は焼く直前に小麦粉をまぶすことで旨味成分を保持します。
鱈は火が入ると身が崩れやすいのでヘラの使用がおすすめ。
❹で白ワインを加えたら、水分量が1/3程度になるまでを目安に煮詰めましょう。
牛乳を加えたら、焦げ防止のためにヘラでときどき混ぜましょう。