

心地よい眠りへと誘う、
しっとり鶏肉と爽やかな酸味。
鶏ささみの
フレッシュ
トマトソース
今回は “睡眠の質を上げる”レシピ。
睡眠のリズムを整える成分
「トリプトファン」を鶏肉とチーズ
から摂取。心身をリラックスさせる
「GABA」を多く含むトマトで
簡単ソースをつくります。塩麹で、
鶏肉をしっとり仕上げるのがコツ!
材料(2人分)
- 鶏ささみ:4本
- パルメザンチーズ(3ミリ厚さに
切る):40g - 塩麹:大さじ1
- 粒マスタード:大さじ1
- パン粉(目の細かいもの):20g
- オリーブオイル:大さじ1
- チャービルなど好みのハーブ:2本
- こしょう:適量
- 《フレッシュトマトソース》
- ミニトマト:6個
- 紫玉ねぎ(みじん切り):20g
- オリーブオイル:大さじ2
- 白ワインビネガー:小さじ2



材料(2人分)

鶏ささみ
4本

パルメザン
チーズ
40g

パン粉
(目の細かいもの)
20g

チャービルなど
好みのハーブ
2本

塩麹
大さじ1

粒マスタード
大さじ1

オリーブオイル
大さじ1

塩
適量

こしょう
適量
フレッシュトマトソース

ミニトマト
6個

紫玉ねぎ
みじん切りで20g

オリーブオイル
大さじ2

白ワインビネガー
小さじ2
作り方

ソースをつくる。ボウルにオリーブオイル、
白ワインビネガーを入れて混ぜ、塩で味をととのえる。

❶に、ヘタを取り4等分に切ったミニトマト、みじん切りにした紫玉ねぎを加え、さらに混ぜる。

ささみは全体に塩麹をぬって5分ほど置く。
このひと手間で、しっとり、まろやかな味に仕上がる。

❸を横から半分に切り開く。パルメザンチーズは3ミリほどの厚さ(ささみからはみ出さない大きさ)に切る。

❹のささみにパルメザンチーズを挟む。手で摘まむようにして、しっかり閉じる。

❺にマスタードをぬり、パン粉をまぶす。

フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、❻のささみを焼く。焼き色がついたら裏に返し、弱火にして中まで火を通す。

ひと口大に切り、皿に盛る。❷のソースを回しかけ、チャービルを散らして、できあがり。

ワンポイント・アドバイス
塩麹は、麹の糖度で焦げやすいため、
火加減に注意!粒マスタードをマヨネーズに代えれば、
お子さまも食べやすく♪白ワインビネガーは米酢で、パン粉は
乾燥パン粉で、お手軽に